はじめまして!
よんたと申します。
立命館大学19卒の会社員です。
「幸せな就職」をテーマに情報発信をしています。
仕事の依頼はこちら→
お友達になりたい方・話してみたい方はこちら→
過去の遍歴
学生時代:コミュ障→営業のインターンで修業→就活→終了後、就活に関する情報発信・コンサルティングを開始→事業として形になる→就職
一応、150人の学生さんのコンサルティングをさせて頂きました。
社会人:就活に関する書籍出版→ブログにてに情報発信を開始
一応、本出版しています。
特に有名人というわけでもありませんが、セルフで出版しています。
(紙の本ではなくて電子書籍ですが。)
就職活動について、体系的にまとめています。
書いていることを実践すれば、「内定」は勝手に付いてくる内容になっているはず。もちろん、小手先のテクニックばかりではなく、就職後そして将来を見据えた内容にしています。
大学生の方は是非読んでみてください!
就活の相談に乗ります。
「就活って結局どうしたらいいの?」
「全然、選考通らない。意味不明。」
「ものすごく、不安」
今でこそ、就活本など出版しておりますが、私の就活は、散々なモノでした。
・何がしたいかも分からない
・書類選考ほぼ落ち
・1次面接から上にいけない
学歴は悪くはないハズ。
俺ってこんなダメ人間だったっけ?
正直、就活意味わかんねーって状態でした。
「普通に就活って人生を左右するよな? このままではヤバい」と考え、何冊も本を読んだり、就活塾のお世話になったり、就活エージェントに通ったり、多くの社会人に会いにいきました。
その結果、
「就活ってこういうことだったのか!」
と深く理解することができました。
志望する会社からも内定を獲得でき、今日の私がいます。
一方で、もし、就活について分かっていない自分のままだったらどうだったか?
考えるだけで恐ろしいです。なぜなら、就職活動は、自分の多くの時間を費やす場所を決めるからです。
社会人の平日はほぼ会社のためにあります。朝早く起きて準備し、満員電車で出勤。日中は休憩・残業合わせて10時間ぐらい拘束され、帰ったらご飯を食べて、寝る。
自由な時間は数時間あればいい方でしょう。ほとんどが会社のための活動になるのです。
つまり、
会社が楽しくない・辛い=あなたの人生が楽しくない・辛い
ということになるのです。
実際に、私の友人・知人でも
・ベンチャー企業で絞られ、自殺が頭をよぎり、精神科医に通う子
・エリート企業に入ったのに転職を3度繰り返し、お金に困ったあげく風俗嬢をやっている子
・証券会社に入るも、耐えられず退職し、フリーターをやっている子
こんな人は山のようにいるのです。もちろん彼らが幸せであれば良いですが、よほど自分の哲学や方向性を考えている人でなければ、そうではないでしょう。
なぜ、彼らはそうなってしまったのか?
答えは、就職活動にあると私は考えています。
「社会への最初の一歩は、後悔のないものにしてほしい」というのが私の想いです。
↓下記は私の公式Lineです。
就活に関することなら、なんでも相談に乗りますので、お声かけください!
友達追加してくれた方には下記を無料で行います!
①本を無料配布します
私の就活生そして、アドバイスをしてきた経験をもとに書いた書籍です。就活について一通り網羅しており、これさえ読んで実践していただければ、就活は問題ないと言えます。
私が心血注いで、書いた本(電子書籍)を無料でお渡しします。
②有益な情報シェアします
就活は情報が命です。知っているか知っていないかで、あなたの人生が大きく変わることもあります。私が真に価値がある厳選した情報をあなたにお届けします。
③就活の愚痴聞きます
就活は、時に辛く・苦しいものです。たまには、人と話をし、愚痴を聞いてもらうことも重要です。そうすることで、気持ちが前向きになったり、思考が整理されクリアになったりするものです。
あなたの愚痴を聞かせてください。
④相談・サポートします
就活に関することなら質問・相談を受け付けます。どんな悩みでも一緒に答えを探しましょう!
⑤ESの添削・アドバイスします
ES一回分の添削・アドバイスを無料でやります! 文章を送ってから48時間以内に返信させていただきます。
志望企業の内定者レベルの文章になるまで、徹底的に添削・アドバイスを行いましょう!
↓Lineで友達追加していただき、メッセージ下さい!
就活は、本当に大事な時間です。
社会人になってから痛感します。私自身も後悔することだってあります。
ぜひ、就活を有意義なものにし、幸せな未来を創りましょう!
運営者:よんた